- 漫画版日本の歴史 10
-
角川文庫 歴1ー10
花咲く町人文化 江戸時代中期
- 価格
- 660円(本体600円+税)
- 発行年月
- 2018年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784041071281
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 漫画版日本の歴史 09
-
価格:660円(本体600円+税)
【2018年11月発売】
- 敗者の日本史 15
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2013年02月発売】
- 「忠臣蔵」の決算書
-
価格:814円(本体740円+税)
【2012年11月発売】
- 徳川秀忠
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年03月発売】
- 江戸お留守居役の日記
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2003年10月発売】
[BOOKデータベースより]
江戸幕府のもとで平和な時代が続き、商業が発達し、人びとの暮らしも豊かになってきた。特に将軍のおひざもとである江戸は、18世紀初めには100万人が住む、世界でも有数の大都市となった。一方で幕府は財政難になやむようになり、第8代将軍吉宗は享保の改革を行った。18世紀後半からは、オランダ語で西洋の学問を学ぶ蘭学も盛んになるが、北方からはロシアが日本に貿易を求めてやってくる。
第1章 徳川綱吉と元禄文化
[日販商品データベースより]第2章 徳川吉宗と享保の改革
第3章 田沼意次の時代
第4章 寛政の改革と化政文化
文庫版には
●10巻は宮部みゆき氏(小説家)による解説を収録
●監修・山本博文教授による「はみだし講義」を各章末に収録
●「日本と世界の比較年表」を巻末に収録