
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(通常3日〜20日で出荷)
- 噺は生きている
-
名作落語進化論
毎日新聞出版
広瀬和生
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2017年07月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784620324593

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
噺は生きている
-
広瀬和生
価格:1,045円(本体950円+税)
【2021年01月発売】
-
小三治の落語
-
広瀬和生
価格:1,353円(本体1,230円+税)
【2022年04月発売】
-
この落語家を聴け!
-
広瀬和生
価格:803円(本体730円+税)
【2010年10月発売】
-
落語の目利き
-
広瀬和生
三遊亭兼好
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年06月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
同じ『芝浜』は一つとしてない。志ん生、文楽、圓生ら昭和の名人から、志ん朝、談志、さらには小三治、談春、一之輔など現役トップの落語家まで、彼らはどう演目を分析し、アレンジを加え、ときに解体もしながら、演じてきたのか。演目の進化から落語の“本質”に迫る、画期的落語評論。
第1章 芝浜(耳で聴く文学作品―三木助;ドラマティックな感情の注入―談志 ほか)
第2章 富久(愛すべき幇間―文楽;効果的な第三者目線―志ん生 ほか)
第3章 紺屋高尾と幾代餅(瓶のぞきの後日談―圓生;ロマンティックな恋―談志 ほか)
第4章 文七元結(テキストとしての速記―圓朝;演劇的リアリズムの誕生―圓生 ほか)