この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 女たちの本能寺
-
価格:946円(本体860円+税)
【2020年09月発売】
- 戦国武将の本当にあった怖い話
-
価格:628円(本体571円+税)
【2013年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、CD・DVD、洋書など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:946円(本体860円+税)
【2020年09月発売】
価格:628円(本体571円+税)
【2013年12月発売】
[BOOKデータベースより]
井伊家は遠江国井伊谷(静岡県浜松市引佐町)でおよそ六百年、近江国彦根(滋賀県彦根市)で三百年近い歴史を刻んで明治維新を迎えた。その折れ目に女直虎がいる。今川氏への抵抗と徳川氏への接近策によって、一族を滅亡の淵より這い上がらせた直虎。徳川四天王と呼ばれる活躍を見せ、彦根藩始祖となった直政。この“井伊魂”ともいうべき反骨の精神は、彦根藩、そして幕府を支え、幕末、国難の瀬戸際に立たされた直弼に引き継がれる。―連鎖する悲劇の中にあっても、絶望せず常に前向きに生きた、堂々たる一族の歴史。
序章 直弼―先祖の地・井伊谷を行く
[日販商品データベースより]第1章 直虎―滅亡寸前の井伊家を救った女城主
第2章 直政―徳川四天王として活躍、彦根藩主に
第3章 直継・直孝―ふたりの「二代藩主」の数奇な運命
第4章 直興―二度も大老をつとめた元禄の名君
第5章 直弼―開国の元勲?国賊?一期一会の大老
一族を滅亡の淵より這い上がらせた直虎。彦根藩始祖となった直政。“井伊魂”ともいうべき反骨の精神は、幕末、国難の瀬戸際に立たされた直弼に引き継がれる。江戸幕府最大の譜代大名・井伊家の知られざる歴史。