- 哲学は資本主義を変えられるか
-
ヘーゲル哲学再考
角川文庫 角川ソフィア文庫 G113ー1
- 価格
- 1,232円(本体1,120円+税)
- 発行年月
- 2016年05月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044001360
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 竹田恒泰の感動する日本
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 読み書きが苦手な子どもへの〈漢字〉支援ワーク光村図書3年 改訂
-
価格:2,706円(本体2,460円+税)
【2024年08月発売】
- 伝授! 哲学の極意
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年04月発売】
- SNS時代のカルチャー革命
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年11月発売】
- クラウドネイティブで実現するマイクロサービス開発・運用実践ガイド
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2023年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
大量生産、大量消費、大量廃棄を特徴とする現行の資本主義は、格差の拡大、資源と環境の限界を生んだ。この矛盾を克服する手がかりは、近代社会の根本理念を作った、ホッブス、ルソー、ヘーゲルの近代哲学にある。国家=権力の廃絶ではなく、人民権力=市民国家を成立させることで、万人の人間的「自由」を実現する。今、これをいかに国家間へ、世界規模の原理へと拡大できるかを、哲学的観点からわかりやすく考察する。
第1章 哲学の基本方法
[日販商品データベースより]第2章 近代社会の基本理念
第3章 近代国家の本質
第4章 社会批判の根拠
第5章 人間的「自由」の本質
終章 希望の原理はあるか
大量生産、大量消費、大量廃棄を特徴とする現行の資本主義は、格差の拡大、資源と環境の限界を生んだ。この矛盾を克服する手がかりは、近代社会の根本理念を作った、ホッブス、ルソー、ヘーゲルの近代哲学にある。国家=権力の廃絶ではなく、人民権力=市民国家を成立させることで、万人の人間的「自由」を実現する。今、これをいかに国家間へ、世界大の原理へと拡大できるか、哲学的観点からわかりやすく考察する。近代哲学、とりわけヘーゲルは「自由の相互承認」という重要概念を示した。こうした観点から、誤解にさらされてきた近代社会の本質を明らかにし、巨大な矛盾を生む現代資本主義をどう修正すべきか、その原理を探る。ちくま新書『人間の未来 ヘーゲル哲学と現代資本主義』を改題。