[BOOKデータベースより]
第1章 「もう抗がん剤しかない」を疑え(彷徨える再発・転移のがん難民;吐き気、体力低下は仕方がない…とは限らない ほか)
第2章 再発・転移の告知。さて、どうすべきか?(「何を優先したいか」の主張を;「何を優先したいか」がわからないときは ほか)
第3章 アメリカではすでに豊富な症例。日本ではまだ少ない、これからの最先端放射線治療(日本では「標準外」。でも私が取り組む理由;複雑な形状のがんにはIMRT ほか)
第4章 がんと上手に闘うための5つの習慣(勇気を振り絞って意思表示;優先順位の整理 ほか)
●再発・転移がんに「もう抗がん剤治療しかない」にNO!
アメリカではがん治療の約60%が放射線治療(日本では約25%)。しかし日本ではまだ、複数転移への放射線治療はほとんど行われていない。2015年8月にはカーター元大統領が4か所の転移がんへの放射線治療を始めると発表するなど注目を集めており、再発・転移がんへの最先端の放射線治療は、情報を求めるがん難民への、力強い提案となるはずである。
●アメリカでも注目! モグラ叩き式に叩き、部分根治を繰り返す最先端放射線治療
再発・転移がんへの放射線治療の中でも、柏原医師が積極的に取り組んでいるのは、オリゴメタスタシス(5個までの少数転移)を、出てくるごとにモグラ叩き式に叩き、部分根治を繰り返す放射線治療。特にオリゴメタスタシスへのモグラ叩き放射線治療においては、特に前立腺がん、肺がん、乳がんに日本有数の症例数をもっている。また、骨転移の痛みや呼吸困難、出血など、がんによる痛みや苦痛の緩和にも放射線治療は有効であり、この点にも柏原医師は積極的に取り組んでいる。
1章 「もう抗がん剤しかない」を疑え
彷徨える、再発・転移の「がん難民」/吐き気、体力低下は仕方がない・・・とは限らない/医者がいう「副作用出てませんね」の不思議 ほか
2章 再発・転移の告知。さてどうすべきか?
「何を優先したいのか」の主張を/セカンドオピニオンへの罪悪感を捨てる/知る努力、アンテナをはる ほか
3章 米国ではすでに豊富な症例。
日本ではまだ少ない、これからの最先端放射線治療
日本では「標準外」。でも私が取り組む理由/モグラ叩き式治療法とは/「痛い」「つらい」への部分根治治療 ほか
4章 がんと上手に闘うための5つの習慣
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 前立腺がん
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年07月発売】
●再発・転移がんに「もう抗がん剤治療しかない」にNO!
アメリカではがん治療の約60%が放射線治療(日本では約25%)。しかし日本ではまだ、複数転移への放射線治療はほとんど行われていない。2015年8月にはカーター元大統領が4か所の転移がんへの放射線治療を始めると発表するなど注目を集めており、再発・転移がんへの最先端の放射線治療は、情報を求めるがん難民への、力強い提案となるはずである。
●アメリカでも注目! モグラ叩き式に叩き、部分根治を繰り返す最先端放射線治療
再発・転移がんへの放射線治療の中でも、柏原医師が積極的に取り組んでいるのは、オリゴメタスタシス(5個までの少数転移)を、出てくるごとにモグラ叩き式に叩き、部分根治を繰り返す放射線治療。特にオリゴメタスタシスへのモグラ叩き放射線治療においては、特に前立腺がん、肺がん、乳がんに日本有数の症例数をもっている。また、骨転移の痛みや呼吸困難、出血など、がんによる痛みや苦痛の緩和にも放射線治療は有効であり、この点にも柏原医師は積極的に取り組んでいる。
1章 「もう、抗がん剤しかない」を疑え
彷徨える、再発・転移の「がん難民」/吐き気、体力低下は仕方がない・・・とは限らない/医者がいう「副作用出てませんね」の不思議 ほか
2章 再発・転移の告知。さてどうすべきか
「何を優先したいのか」の主張を/セカンドオピニオンへの罪悪感を捨てる/知る努力、アンテナをはる ほか
3章 米国ではすでに豊富な症例。
日本ではまだ少ないこれからの最先端放射線治療
日本では「標準外」。でも私がこれからに取り組む理由/モグラ叩き式治療法とは/「痛い」「つらい」への部分根治治療 ほか
4章 がんと上手に戦うための生活習慣