- 職人衆昔ばなし
-
- 価格
- 1,452円(本体1,320円+税)
- 発行年月
- 2015年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784168130588
[BOOKデータベースより]
技術革新のサイクルが急速に早まる時代にあって、腕と矜持とを貫き通した職人衆の存在は、間違いなく貴重だ。昭和という時代を色濃く映し出す彼ら27人の語り口は、後世にまで語り継がれるべき芸談である。
序・福田恒存
大寅道具ばなし
仙太郎大工自慢ばなし
地蔵の富さん聞き書抄
指物師恒造放談
九十に四年の指物師
勇みのめ組の組頭
思楽老コテばなし
畳屋恵さん昔話
茂作老瓦談義〔ほか〕
昭和に生きた名巧たちの芸談
大工、左官、庭師、指物師、蒔絵など、明治に生を享け、戦後まで活躍した27人。未来のモノ造りへの教訓も含まれる貴重な証言。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 池波正太郎直伝男の心得
-
価格:605円(本体550円+税)
【2010年04月発売】
- N・ホーソーン「七破風の屋敷」と徳田秋声「あらくれ」
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年05月発売】
- 元国語教師による短編小説講義
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年08月発売】
- 漱石論集こゝろのゆくえ
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2021年11月発売】
昭和に生きた名巧たちの芸談
大工、左官、庭師、指物師、蒔絵など、明治に生を享け、戦後まで活躍した27人。未来のモノ造りへの教訓も含まれる貴重な証言。