[BOOKデータベースより]
本当に売れている世界のバラ287種!最新トレンドに詳しい強力執筆陣が新しいバラの魅力と咲かせ方を解説!
1 日本のブランドローズ
2 フランスのブランドローズ
3 イギリスのブランドローズ
4 ドイツのブランドローズ
5 イタリアとその他のブランドローズ
6 これさえ分かれば、バラは簡単!ブランドローズの咲かせ方
近年のバラ販売はブランド(ナーサリー)別に展開されています。バラをブランドで選ぶ際の利点は、感性の近い育種家のバラを育てると後悔が少ないことに加え、ブランドごとに栽培法を変えると、よりよく育つためです。本書では、各ブランドに精通したバラ名人が、各バラの花の魅力、育種のポイント、キレイに咲かせるコツなどを解説しています。
園芸の王様は、なんといってもバラです。総合力でバラに敵う園芸品種はないといってもよいでしょう。バラには3万といわれるほど多くの品種があり、さらに、毎年数百種ともいわれる品種が産みだされています。
なかでも、近年のバラ販売はブランド(ナーサリー)別に展開されています。バラを選ぶにしろ、育てるにしろ、ブランド別に考えていったほうがトレンドに合致し、販売店に行っても迷うことがありません。
バラをブランドで選ぶ際の利点は、感性の近い育種家のバラを育てると後悔が少ないことに加え、近年のバラは複雑な交配を経ているので、従来の栽培法ではうまく咲かないことがあり、ブランドごとに栽培法を変えると、よりよく育つためです。
本書では、各ブランドに精通したバラ名人が、各バラの花の魅力、育種のポイント、キレイに咲かせるコツなどを解説しています。
品種の特徴をとらえた美しい写真とあわせ、見ても読んでも面白いバラの図鑑です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 四季の花色図鑑
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年02月発売】
園芸の王様は、なんといってもバラです。総合力でバラに敵う園芸品種はないといってもよいでしょう。バラには3万といわれるほど多くの品種があり、さらに、毎年数百種ともいわれる品種が産みだされています。
なかでも、近年のバラ販売はブランド(ナーサリー)別に展開されています。バラを選ぶにしろ、育てるにしろ、ブランド別に考えていったほうがトレンドに合致し、販売店に行っても迷うことがありません。
そこで今回のバラ図鑑では、ここ10年に発表されたバラを中心に、ブランド別に紹介します。先にも記したように、年間で多数のバラが生み出されており、各ブランドも玉石混交の新品種を発表し、売れない品種は数年で生産中止になってしまいます。本書では、実際に人気があり売れているバラにしぼって紹介していきます。
さらに、ブランド、新品種に精通した執筆陣により、紹介品種の魅力や特徴、扱い方のコツを掘り下げて解説します
なお、近年のブランドバラは、交配の複雑化がさらに増しており、往年のバラとは育て方のコツが異なるので、巻末でも咲かせ方・育て方のコツを解説します。