[BOOKデータベースより]
薬局で簡単に手に入る「魔法の液体」マウスウォッシュ、クレンザー、入浴剤などが簡単に手作りできる34のレシピ&エッセイ。
序章 はっかの手品をごらんあれ(はっか水)
第1章 家でも街でも、はっか油でボディケア(ポケットミント―携帯はっか油;ミントのマウスウォッシュ ほか)
第2章 キッチンや洗面所も、はっか色の風(ミントの歯磨き・ミントのクリームクレンザー;はっかの万能石けんクレンザー ほか)
第3章 はっかの香りで楽しむ衣類のケア(はっかのランドリーソープC;ミントのソフナー―洗濯用柔軟剤 ほか)
第4章 はっか油でお風呂(ミントのバスオイルとバスミスト;はっかのシャンプーとはっかのリンス ほか)
<まえがきより>
はっか油への恋文を、いつかは書きたいと思っていた。
どんなことがあっても、変わらずそばにいて、
さりげなく日々を支えてくれる存在ほどありがたいものはない。
暮らしを豊かにしてくれる、はっかアイテムが、誰でも簡単につくれます。
丁寧な注釈つき、必要な道具も写真で紹介。
<ボディケアに> ポケットミント、マウスウォッシュ、コットンボール、ウェットティッシュ、マスク、風邪用スチームバス、バーム
<キッチンや洗面所で> 歯磨き、クリームクレンザー、万能石けんクレンザー、消臭パウダー、ルームフレグランス、エアフレッシュナー、ガラスクリーナー、キッチン・ハンドソープ
<衣類のケア> ランドリーソープ、ソフナー、リネンウォーター、におい袋、シューピロー
<お風呂で> バスオイル、バスミスト、シャンプー、リンス、ヘアスプレー、ヘアワックス、ヘアオイル、アロマキャンドル、バスハニー、はちみつシロップ etc.
『お風呂の愉しみ』(飛鳥新社)などの著書で知られる前田京子さんの最新エッセイ。薬局などで手軽に入手できる「はっか油」を生活に取り入れ、より豊かな気持ちにさせる提案。ボディケア、ヘアケア、マウスウォッシュなど直接体に使ったり、ルームフレグランスやバスオイルといったアロマテラピーなど、用途はさまざま。日常をさわやかに変えてくれるはず。