[BOOKデータベースより]
今、日本で出版されている本は一日で平均二二〇点にもなります。これらの本、どこから来たのでしょう?だれが、どうやって、つくっているのでしょう?本の流通と歴史をさぐってみると、人間にとって、いかに本が重要なものであるかがわかってきました。
1時間目 ぼくらのもとに本がとどくまで(この本はどこから来たの?;一本の木が紙になり、本のかたちに;取次から本屋さんへ、そしてきみの手に;本の中身はだれがつくる?)
2時間目 本のルーツをたどる旅(本のはじまり;印刷技術の発達;電子書籍があらわれた)
3時間目 本と仲よくなるには(本のあるところへ;読書のすすめ;未来の本について考える;きみも作家デビュー)
今、日本では平均して1日に220冊もの本が出版されている。これらの本はどこから来るのか。だれが、どうやってつくっているのか。本の流通や歴史についてわかりやすく書いた「本についてくわしくなれる」本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 聞かせて、おじいちゃん
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年05月発売】
- 13歳からの対話力
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年07月発売】