ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
英語支配と英語教育 Linguistic imperialism.
三元社(文京区) ロバート・フィリプソン 平田雅博 信澤淳 原聖 浜井祐三子 細川道久 石部尚登
点
グローバル化の時代に英語教育を推進することは、必然なのか。英語は、いかにして世界のヘゲモニー言語となったのか。第三世界における英語学習への「援助」は、南北間の不平等や搾取の永続化に資したのではないか。英語教育の専門家は、ヘゲモニーを確立する過程で、またその維持のために、いかなる役割を果たしているのか。言語政策・言語教育への批判的・総合的アプローチ。
第1章 ELT「英語教育」―世界商品の棚卸し第2章 英語、支配言語第3章 言語帝国主義―理論基盤第4章 言語帝国主義に関するこれまでの研究第5章 植民地支配の言語的遺産第6章 英米による英語の普及第7章 専門的職業の創出―ELTの構造と信条第8章 英語教育の現在第9章 言語帝国主義の言説における論拠第10章 言語帝国主義とELT
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
レナード・ムロディナウ 田中三彦
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2009年09月発売】
ペン・ファージング 北村京子
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2014年05月発売】
上田信(中国史)
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2016年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
グローバル化の時代に英語教育を推進することは、必然なのか。英語は、いかにして世界のヘゲモニー言語となったのか。第三世界における英語学習への「援助」は、南北間の不平等や搾取の永続化に資したのではないか。英語教育の専門家は、ヘゲモニーを確立する過程で、またその維持のために、いかなる役割を果たしているのか。言語政策・言語教育への批判的・総合的アプローチ。
第1章 ELT「英語教育」―世界商品の棚卸し
第2章 英語、支配言語
第3章 言語帝国主義―理論基盤
第4章 言語帝国主義に関するこれまでの研究
第5章 植民地支配の言語的遺産
第6章 英米による英語の普及
第7章 専門的職業の創出―ELTの構造と信条
第8章 英語教育の現在
第9章 言語帝国主義の言説における論拠
第10章 言語帝国主義とELT