この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 民事要件事実講座 第5巻
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2008年06月発売】
- 要件事実小辞典
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2011年12月発売】
- 民事手続法学の新たな地平
-
価格:20,900円(本体19,000円+税)
【2009年04月発売】
- 条解民事執行法 第2版
-
価格:23,100円(本体21,000円+税)
【2022年07月発売】
- 新注釈民事再生法 上(第1条ー第153条) 第2版
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2010年12月発売】
[BOOKデータベースより]
実社会での法的知見の活用を目指して「物事の本質を見抜く力」、「正当な価値判断をする力」、「正しい法解釈を実践する力」が身につく入門書。民事法全般にわたり、基礎法学も踏まえた法解釈学の基本から要件事実・事実認定を含む民事実務の実践に至るまでを、一本の道筋を通して分かり易く解説。
序章 本書の狙い
[日販商品データベースより]第1章 法学学習の基本的心構え―物事の本質を見抜く力を身に付けるように努める
第2章 民事法とはどのようなものか
第3章 法解釈学とはどのような学問か―民事法の解釈を中心として
第4章 民事法解釈学の実践はどうあるべきか
第5章 実定法学と基礎法学との関係をどう考えるべきか
第6章 民事実務とはどのようなものか
終章 実社会における法的紛争の予防・解決のために―諸君の学習の成果を役立てよう
「物事の本質を見抜く力」,「正当な価値判断をする力」,「正しい法解釈を実践する力」が身につく入門書。民事法全般にわたり,基礎法学も踏まえた法解釈学の基本から要件事実・事実認定を含む民事実務の実践に至るまでを,一本の道筋を通して分かり易く解説。