
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- 関西弁超訳論語
-
関西弁で深く読み解く孔子の思想
アールズ出版
孔子と弟子たち 八田真太
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2012年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784862042361


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
インド哲学の万華鏡
-
桂紹隆
片岡啓
護山真也
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年05月発売】
-
実学思想の系譜
-
源了圓
大川真
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年02月発売】
-
日本唯物論史を学ぶ
-
鯵坂真
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年03月発売】
-
文化形成史と日本
-
黒住真
価格:6,820円(本体6,200円+税)
【2019年02月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
人に会いに行くのも結構やけど、人に会いに来てもらえる人間になりなはれ。
[日販商品データベースより]家族への孝行と目上の人間を敬う気持ちこそが思いやりの根っこの部分なんや!
無駄なくして、国民のことよう考えるんや。それがええ政治家っちゅうもんや。
信頼、信用っちゅうんは小さな約束でもしっかり守ることで築かれるもんなんやで!
親の背中見て子供は育つんや。ご先祖様への思いやりっちゅうんを見せつけたらんかい!
明日の仕事でも今日でけるんやったら今日の仕事やでえ。
もっと褒めたってえなあ。ほんならあんたも褒められるでえ。
規則決めて厳しいこと言うだけやったら、人はズルばっかしよる。
親の仕事?子供の健康を心配するんが親の仕事なんや。
メシ食わすだけやったら親も馬も一緒やん!〔ほか〕
「人に会いに来てもらえるような人間にならなあかんで」…。世界中で読まれ、数多くの啓蒙思想家に影響を与えた「論語」を、関西弁に超訳することで、より意味を感じ取りやすくした。心に沁みる至言108句を紹介。