- 静かなる大恐慌
-
- 価格
- 814円(本体740円+税)
- 発行年月
- 2012年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784087206586
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エコノミクス・ルール
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年03月発売】
- 人口変動と家族の実証分析
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2020年09月発売】
- ポストコロナ時代のイノベーション創出
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年12月発売】
- 公共事業評価のための経済学
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2013年06月発売】
- 国際経済学をつかむ 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年08月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
保守思想の大切さとグローバルリゼイションの罠を思い知らせてくれるから。
[BOOKデータベースより]
世界は「静かなる大恐慌」に突入した。危機的なのは経済だけではない。国際政治は、一九二九年の世界大恐慌をはさんだ、ふたつの世界大戦の時代と同じコースを歩み始めた。グローバル化が必然的に招く、社会の不安定化と経済の脆弱化。これに耐えるシステムは、通説とは逆に「大きな政府」の復活しかない、という歴史の趨勢に我々は逆らうことはできないのだ。このグローバル化の行きづまり、急反転というショックを日本はいかに生き抜くか。経済思想、国際関係論、政治・経済史の知見を総動員して、新進気鋭の思想家が危機の本質と明日の世界を精緻に描き出す。
第1章 「静かなる大恐慌」に突入した
[日販商品データベースより]第2章 グローバル化は平和と繁栄をもたらすのか?
第3章 経済戦争のはてに
第4章 行きすぎたグローバル化が連れてくる保護主義
第5章 国家と資本主義、その不可分の関係
第6章 日本経済の病理を診断する
第7章 恐慌以降の世界を生き抜く
暴走するグローバル経済が世界秩序を崩壊させ、社会は極度に不安定化。これに耐えうるのは「大きな政府」しかないというジレンマ。大恐慌の本質とグローバル化の反転という危機を精緻に描く。