この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 伊藤真の民法入門 第8版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年03月発売】
- 民法 6
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年08月発売】
- 民法 3 第5版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年04月発売】
- 新・考える民法 1 第2版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年04月発売】
- 民事法入門 第9版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年03月発売】
[BOOKデータベースより]
民法の基本ルールはどのように変わるのか?改正の視点、改正の論理とは?民法改正の行方を読み解く鍵となる視点を明快に提示しながら、民法をより深く理解する。まず学ぶべき改正論の原点。
1 なぜ今民法改正か(民法改正の経緯;民法改正の目的;民法改正の基本指針)
[日販商品データベースより]2 債権法の改正(民法総則;債権総論;契約総論;契約各論;法定債権―事務管理、不当利得および不法行為)
3 物権法の改正(物権法の改正の必要性;物権の主体;物権の客体;物権の効力;物権の変動)
4 家族法の改正(家族法改正をめぐる最近の動き;親族法の領域;相続法の領域;家族法改正のゆくえ)
5 民法はどこに向かっているか(民法の国際的動向;日本民法のゆくえ)
まず学ぶべき改正論の原点。現行民法と比較しながら、民法改正の動向を読み解く鍵となる視点を明快に提示。ロー・スクール生に向けて民法改正の主要な論点をコンパクトにまとめ、民法をより深く理解できる1冊。