ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
少林寺拳法創始者・宗道臣70の言葉 文春新書 860
文藝春秋 鈴木義孝 宗由貴
少林寺拳法は、単なる格闘技ではない。十六歳にして天涯孤独となった少年が、いかにして「人づくり」を旨とする教育者として頂点を極めたのか―。生誕百年を記念し、遺された名言の数々から厳選した珠玉の70本。
第1章 「力」と「愛」(「力なき正義」と「正義なき力」;自己確立ができて初めて自他共楽に至る;宗道臣のいう力とは;宗道臣のいう愛とは)第2章 「苦境」と「誇り」(正義感の萌芽;感性を磨く;苦境にあって人を支えるもの;まず自分が動く)第3章 「独り」と「仲間」(日本人の連帯感;信頼しあえる人間関係の尊さ;タテとヨコの人間関係;組織、チームの中での指導力を発揮できるリーダーとは)第4章 「思い」と「行動」(あきらめない;「やらん先に匙を投げるなよ」;物事を達成するための方法論)第5章 「生」と「死」(生かされながら生きている;「己しかない人間はダメ、己のない人間はダメ」;「殺されるか尽きるまで待て。自分で死ぬなよ」天=ダーマの存在)
全世界で170万の会員数を誇る少林寺拳法は単なる格闘技ではない。16歳にして天涯孤独となり、軍の特務機関員として中国大陸に渡って、各種の拳技を修得した宗道臣少年が、満州で敗戦を迎える。極限状況の下、軍人をはじめとする人間たちの赤裸々な行動を目の当たりにし、真の平和を達成するためには、リーダーとなる「人の質」を高めることが必要だと確信したところに原点がある。爾来65年、慈悲心と勇気と正義感の強い人間を育てることを旨としてきた。「雑魚は一〇〇匹集まっても雑魚だ」「自分で自分を捨てるなよ」「構わないから出過ぎるぐらいやってみろ」――。本書は、生誕100年を記念し、遺された膨大な語録の中から70本を厳選した猛語録。作家・今野敏氏から寄せられた「力の裏付けのある優しさ。方向を見失った今の日本にこそ必要なものかもしれない」という推薦の言葉にあるように、現代日本の閉塞感を打破するエールとして読める内容になっている。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
少林寺拳法は、単なる格闘技ではない。十六歳にして天涯孤独となった少年が、いかにして「人づくり」を旨とする教育者として頂点を極めたのか―。生誕百年を記念し、遺された名言の数々から厳選した珠玉の70本。
第1章 「力」と「愛」(「力なき正義」と「正義なき力」;自己確立ができて初めて自他共楽に至る;宗道臣のいう力とは;宗道臣のいう愛とは)
[日販商品データベースより]第2章 「苦境」と「誇り」(正義感の萌芽;感性を磨く;苦境にあって人を支えるもの;まず自分が動く)
第3章 「独り」と「仲間」(日本人の連帯感;信頼しあえる人間関係の尊さ;タテとヨコの人間関係;組織、チームの中での指導力を発揮できるリーダーとは)
第4章 「思い」と「行動」(あきらめない;「やらん先に匙を投げるなよ」;物事を達成するための方法論)
第5章 「生」と「死」(生かされながら生きている;「己しかない人間はダメ、己のない人間はダメ」;「殺されるか尽きるまで待て。自分で死ぬなよ」天=ダーマの存在)
全世界で170万の会員数を誇る少林寺拳法は単なる格闘技ではない。16歳にして天涯孤独となり、軍の特務機関員として中国大陸に渡って、各種の拳技を修得した宗道臣少年が、満州で敗戦を迎える。極限状況の下、軍人をはじめとする人間たちの赤裸々な行動を目の当たりにし、真の平和を達成するためには、リーダーとなる「人の質」を高めることが必要だと確信したところに原点がある。爾来65年、慈悲心と勇気と正義感の強い人間を育てることを旨としてきた。
「雑魚は一〇〇匹集まっても雑魚だ」「自分で自分を捨てるなよ」「構わないから出過ぎるぐらいやってみろ」――。本書は、生誕100年を記念し、遺された膨大な語録の中から70本を厳選した猛語録。作家・今野敏氏から寄せられた「力の裏付けのある優しさ。方向を見失った今の日本にこそ必要なものかもしれない」という推薦の言葉にあるように、現代日本の閉塞感を打破するエールとして読める内容になっている。