大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:品切れのためご注文いただけません
現代日本建築家列伝

社会といかに関わってきたか
河出ブックス 035

河出書房新社
五十嵐太郎 

価格
1,540円(本体1,400円+税)
発行年月
2011年10月
判型
B6
ISBN
9784309624358

入荷お知らせ希望に登録

欲しいものリストに追加する

内容情報
[BOOKデータベースより]

建築家の果たしてきた役割を無視して現代社会は語れない。彼らはいかに時代と格闘してきたか、社会と関わってきたか―。丹下健三から、焦土の風景から出発して高度経済成長期を経験した世代、70年代の不景気にじっくりと力を蓄えた世代、バブル期にデビューした世代、阪神大震災やバブル崩壊の後に活動を始めた世代、そして21世紀に頭角をあらわした新世代まで、世界的に高く評価されている建築家たちの仕事に、戦後から3・11に至る日本社会のすがたを読む。写真80点超、現代日本建築家「系譜図」付き。

1 焦土の風景を乗りこえて―1910‐30年代生まれ(丹下健三―大東亜の時代と国民的建築家;黒川紀章―仏教とメタボリズム;磯崎新―挙行と現実に引き裂かれた建築家)
2 閉じた箱から開放的な空間へ―1940年代生まれ(安藤忠雄―環境を映しだすコンクリートの幾何学;伊東豊雄―情報化時代の新しい建築;坂本一成―自由な建築、あるいは重層的なシステムの構成;藤森照信―天下無双の建築(史)家;飯島直樹―境界線上のインテリア)
3 透明で軽やかな建築の出現―1950年代生まれ(SANAA―空間の形式を再構築するデザイン;妹島和世―距離のねじれを生む、ガラスのランドスケープ;西沢立衞―映像と言葉を超える建築;隈研吾―疾走するゲームプレイヤー)
4 しなやかに環境と状況を読む―1960年代生まれ(アトリエ・ワン―ポスト・バブルのニッポン的リアル;阿部仁史―メディア・スーツとしての建築;手塚建築研究所―ストレート・モダン、あるいは建築の郷土;遠藤秀平―地球を計測するジオメトリー)
5 グローバリズムか、ガラパゴスか―1970年代生まれ(藤本壮介―新しい幾何学へ;石上純也―無重力の風景、相対性の空間;原理と現象―1970年代生まれの建築家たち)
おわりに―3・11以降の建築

[日販商品データベースより]

建築家の果たしてきた役割を無視して現代社会は語れない。丹下健三から今世紀に頭角を現した新世代まで、彼らはいかに時代と格闘してきたのか。世界的に高く評価されている建築家たちの仕事に、日本社会の姿を読む。

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。

藤村龍至/プロトタイピングー模型とつぶやき

藤村龍至/プロトタイピングー模型とつぶやき

藤村龍至  五十嵐太郎  ケン・タダシ・オオシマ 

価格:1,980円(本体1,800円+税)

【2014年09月発売】



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント