この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 面白すぎて時間を忘れる「毒」の世界
-
価格:891円(本体810円+税)
【2025年04月発売】
- 世良ののか1st写真集 ののかっぷ。
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年09月発売】
- 熟睡者
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年07月発売】
- ミュージックパネルシアターフロッグ兄弟マジックSHOW!!
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2025年08月発売】
- 音秘の開運音盤
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年09月発売】
[BOOKデータベースより]
あなたの健康を支える究極の食べ物たち。身体へのメリットから世界の食文化、まだまだ秘められた可能性まで。4人の発酵の第一人者が、体へのメリットから世界の発酵文化までを存分に語る。
第1章 発酵は人類の知恵(発酵とは何か;発酵の種類 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 国民の盛衰は食べ方にあり(食と健康;発酵食品が日本農業を支える)
第3章 魚介類から多様な発酵食品をつくった日本の伝統(水産物の発酵食品はバラエティ豊か;幻になってゆく発酵食品)
第4章 発酵の世界地図(腐敗か発酵かは文化で決まる;アジアの発酵食品 ほか)
味噌や醤油、酒、パンなどなど、私たちの生活に欠かせない発酵食品。その歴史は古く、微生物の働きが知られるはるか昔から食べられてきた。▼発酵によって栄養が増し、うま味も増え、保存も効く。血圧を下げる、血液をサラサラにする、学習効果を上げる、などなど、健康へのメリットも、医学的にも続々と明らかになっている。火を手に入れたのと同じくらい、発酵の利用は人類にとって重要だったのだ。今では医薬品の製造やエネルギー源としてなど、食品以外にも様々な目的で使われている。▼4人の発酵研究の第一人者が、体へのメリットから世界の発酵文化までを存分に語る。▼第1章 発酵は人類の知恵……小泉武夫▼第2章 国民の盛衰は食べ方にあり……鈴木建夫▼第3章 魚介類から多様な発酵食品をつくった日本の伝統……藤井建夫▼第4章 発酵の世界地図……石毛直道