- にんげんをかえせ
- 
                                原爆症裁判傍聴日誌 
 - 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2010年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784780303278
 
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 租税訴訟 第15号
- 
										
										価格:3,080円(本体2,800円+税) 【2022年06月発売】 
- 牛島税理士訴訟物語
- 
										
										価格:2,420円(本体2,200円+税) 【1998年03月発売】 
- 平頂山事件とは何だったのか
- 
										
										価格:1,540円(本体1,400円+税) 【2008年08月発売】 
- ベンゴマン
- 
										
										価格:990円(本体900円+税) 【2016年04月発売】 
































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
近畿訴訟の6年半、全ての裁判を傍聴。首相との確認書、原爆症基金法を実現した力とは何か、核兵器廃絶へと動き出した時代に何をすべきかを伝える。
1 勝利の展望を切り開いた近畿のたたかい―2003.8〜2006.5(木村さんら大阪、兵庫の被爆者五人まず立つ;京都からは身重で被爆した小高さん、七九歳;審理のたびに原告たちは被爆の実相を語った ほか)
2 いのち削る判決積み重ね認定基準改定へ―2006.5〜2008.4(国が不当控訴。記者さん、しっかりして!;集団訴訟全国に拡大。近畿も原告二〇人に;開き直った国、原告・司法に八つ当たり ほか)
3 「原告全員救済」勝ち取り首相と確認書―2008.5〜2009.11(大阪高裁でも全員勝訴。仙台あわせ国八連敗;「幅広い救済を急げ」メディアも声をあげた;両高裁の判決確定。全面解決へたたかい新た ほか)