- 新しい日本の民法学へ
-
- 価格
- 9,350円(本体8,500円+税)
- 発行年月
- 2009年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784130311847
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新基本民法 2 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年03月発売】
- 広がる民法 5
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2020年09月発売】
- 民法読解
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2009年03月発売】
- 広がる民法 1(入門編)
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2017年03月発売】
- 人間の学としての民法学 2
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 緩やかな関係へ―消費者・家族からネットワークへ(民事団体論の新たな展開;ネットワークとしての家族;取引でも組織でもなく)
[日販商品データベースより]第2章 確かな規範へ―人格・人身を中心に(権利の論法・合意の論法;基本概念の再検討;契約という制度)
第3章 共振する研究へ―民法の内外で(「実践」と「理論」の間で;「市民社会の法」「人の法」への着目)
フランス民法を巡る学術のあり方を踏まえ、現代日本社会が提示する問いに答える。取引関係や家族関係とは性質の異なる人間社会のあり方=社会的な絆に注目し、人・物・契約などの基本概念の更新を試みる意欲的論集。