- 在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
- 五感の力でバリアをこえる
-
わかりやすさ・ここちよさの追求
ドキュメント・ユニバーサルデザイン
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2009年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784477019949
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 介護のためのアドラー心理学入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年10月発売】
- 高齢者講習認知機能検査高得点対策 改訂版
-
価格:1,947円(本体1,770円+税)
【2022年04月発売】
- 児童相談所一時保護所の子どもと支援 第2版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年09月発売】
- 裁判例からわかる介護事業の実務
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年01月発売】
- 児童福祉と司法の間の子の福祉
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2018年11月発売】
[BOOKデータベースより]
できないをできるに変える、感覚の力。五感のうち、日ごろあまり意識することのない感覚のおもしろさを紹介。
はじめに 感覚のふしぎを旅しよう
[日販商品データベースより]第1章 色の見え方は人それぞれ―カラーユニバーサルデザインはみんなが見やすい
第2章 ピクトグラムで伝わる思い―コミュニケーションの手段は一つではない
第3章 触角がひらく豊かな世界―「触常者」からのメッセージ
第4章 アイディアで「できない」を「できる」に―盲ろう者のための「ヘレンケラーホン」
第5章 自分らしさを失わないために―ここちよさを生み出す科学
おわりに 本をだれでも楽しめるものにしたい
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚。五感のどれかに不自由があっても、心地よく生きられる社会づくりを目指す人たちを紹介。感覚の多様性と出会い、バリアをこえるため、どんな取り組みをしているのかを知るための1冊。