この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ジェンダーフリーの生き方・働き方ガイドブック
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
- はじめての人事管理 第3版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年03月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年02月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
終戦直後から労働運動に身を投じ、激動の半世紀を「現場」とともに駆け抜けた著者が、全金同盟の再建、東京金属の結成と拡大、生産性運動、統一労働協約の締結などを通して、中小企業労働運動の実態を克明に語る。労使双方から信頼された「生涯現役」オルガナイザーによる歴史の証言。
第1章 戦後総同盟の様子と労働運動に入るきっかけ(昭和二十五年ごろまで)
[日販商品データベースより]第2章 東京金属の結成とオルグ活動の日々(昭和二十五年から)
第3章 労働運動と生産性運動(昭和三十年〜)
第4章 統一労働協約の展開と地方産別リーダーとしての活動(昭和三十六年以降)
第5章 組合民主化運動の展開(昭和四十年〜)
第6章 労働戦線統一と次世代プロパーへのメッセージ(昭和五十年代〜)
戦後日本の労働運動の実態を赤裸々に描写。
▼近年普及しつつある「オーラルヒストリー」の研究手法を用いて、旧同盟系労働組合の中心的オルガナイザーとして活躍した早矢仕不二夫(はやし・ふじお)氏の口述を編纂。戦後日本の軌跡を辿る超一級の歴史証言。
▼資料が乏しく不明な部分が多かった中小企業の労働組合運動について、その実態・過程を明らかにする。また、組合側から見た生産性向上運動の実態や、同氏が深く関わった統一労働協約締結までの過程などが仔細に語られており、関係者ならずとも興味深い。
▼最終章では、早矢仕氏の労働運動観、若手労働運動家へのメッセージなどが記されており、今日の激動する労働市場環境や変容する労働組合運動を考えるうえでも、貴重な証言となっている。