この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ローマ教皇 伝統と革新のダイナミズム
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年08月発売】
- 旅する世界史教室
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年10月発売】
- 教育ビジネス
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年07月発売】
- ウケるゴロ合わせ《日本史編》
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2023年04月発売】
- 危険だからこそ知っておくべきカルトマーケティング
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年08月発売】



























[BOOKデータベースより]
死期が迫りながらも、ランドセルを手離さなかった女の子。片足を切断した野球好きの男の子―長期入院を強いられた子どもたちに授業を届ける、自称・出前教師が二十年間を振り返りながら、学ぶとは何か?教えるとは何か?を問う。
第1章 病院訪問教育とはどんなものか(四季のない道;私は出前教師 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 病弱教育の歴史(小さな王;地域による格差 ほか)
第3章 出前教師の営業活動(父の夢;「授業やります。料金は無料!」 ほか)
第4章 教師にできること、できないこと(義足の野球選手;教室をください ほか)
第5章 仲間たち(島のおばさん;学校の現実 ほか)
長期入院の子どもたちに授業を届ける、自称「出前教師」。様々な偏見や苦難を乗り越えながら、そのシステムを作り上げていった20年を振り返り、学ぶとは何か、教えるとは何かを問う。