- イジュティハードの門は閉じたのか
-
イスラーム法の歴史と理論
- 価格
- 5,280円(本体4,800円+税)
- 発行年月
- 2003年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784766410044
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 欧米諸国から見た日本法
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年11月発売】
- 法学入門
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2018年03月発売】
[BOOKデータベースより]
イスラーム法に時代への柔軟性と対応性を与えるイジュティハード。この人間の側から行なわれる法発見の努力の方法論として発達したウスール・アル=フィクフ学の発展史の世界的第一人者ワーイル・ハッラーク博士による重要論文の本邦初の訳書。イスラーム法から一切の人間性を剥奪する「イジュティハードの門の閉鎖」というオリエンタリズム的言説を膨大な資料の読解から実証的に覆した「イジュティハードの門は閉じたのか」をはじめ、イスラーム法がいかに時代に即した人間のための天啓法であるかを法理論、法論理を中心に透徹した批判精神によって解明した八篇からなる画期的論考集。
第1部 イスラーム法史(イジュティハードの門は閉じたのか;シャーフィイーは、イスラーム法理学の大棟梁だったのか;スンナ派のイジュマーアの権威性について)
[日販商品データベースより]第2部 法論理学(スンナ派法学のキヤースにおける非類推的論証;スンナ派法理学における論理学、形式的論証、および論証の形式化;スンナ派法理論における論理構造の発展)
第3部 方法論(シャーティビーの法理論におけるクルアーンの優位について;ウスール・アル=フィクフ―伝統を超えて)
エドワード・サイードが指摘した「オリエンタリズム」的言説の克服を実践的に推し進め、国際的に注目されるイスラーム法理論研究者、ワーイル・ハッラーク氏(カナダ・マギル大学教授)本邦初の訳書。
西暦10世紀頃、人間の側からの理性の行使による法規範を発見する努力(=イジュティハード)が禁止され、それ以後、イスラーム法が停滞し、その近代化が妨げられたとする西側のオリエンタリズム的定説(=イジュティハードの門の閉鎖)を、膨大な資料の解読から実証的に覆す「イジュティハードの門は閉じたのか」をはじめ、イスラーム法がいかに時代に即した人間のための法であるのかを透徹した批判的精神によって歴史的に解明した八編からなる画期的論考集。