- モダン都市の誕生
-
大阪の街・東京の街
歴史文化ライブラリー 156
- 価格
- 1,870円(本体1,700円+税)
- 発行年月
- 2003年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784642055567
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 検証・100部隊
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2024年09月発売】
- 瀬戸内海モダニズム周遊
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年05月発売】
- 博覧会の世紀 1851ー1970
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年02月発売】
- 写真図説占領下の大阪・関西
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2022年06月発売】
- 万博と電気
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
カフェー、ダンスホール。店頭のショーウインドーと煌めくネオンサイン。20世紀はじめ、都市には異国のにおいがする空間が現れる。西洋化・高層化・電化をキーワードに、盛り場のモダニズムとその「時代の気分」を描く。
盛り場の文化論―西洋化・高層化・電化
[日販商品データベースより]商店街―街頭のモダニズム
カフェー―擬似西洋の空間
百貨店―高層化する複合商業施設
電気と都市―夜景の誕生
都市比較論のなかの大阪
カフェー、ダンスホール、ショーウインドーとネオンサイン。20世紀はじめに発展した大阪の盛り場を東京と比較。西洋化・高層化・電化をキーワードにそのモダニズムと「時代の気分」を描いた都市文化論。