[BOOKデータベースより]
気鋭の昆虫カメラマンが、撮影や取材のとき、実際におこなっている「虫の飼いかたさがしかた」を大公開!身近な虫を簡単に飼うための工夫や、虫の生活も紹介。読んであげるなら5歳から、じぶんで読むなら小学生から。
雑木林(カブトムシ;クワガタムシ ほか)
畑のまわり(アゲハ;アゲハのなかま ほか)
あき地と草はら(トノサマバッタ;バッタのなかま ほか)
田んぼと小川(ギンヤンマ;トンボのなかま ほか)
公園や神社(セミの羽化を見る;アリ ほか)
日本を代表する気鋭の昆虫カメラマン2人が、撮影や取材の時、実際に行っている「虫の飼い方、探し方」を大公開! しかし、珍しい虫や、飼うのが難しい虫、飼わない方がいい虫の飼い方は載っていません。 でも、見なれた虫であっても、飼うことによって、きっと意外な発見や驚きがあるはずです。身近な虫を簡単に飼うための工夫や、虫の生活も紹介しています。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
この本の一番のお勧めは、虫の探し方が書いてあるところですね。
大きな図鑑などでは、虫の住んでる場所ぐらいしか書いていませんが、
この本では、しっかり写真付きで虫の探し方を伝授してくれます。
飼い方だって、要点を付いていてわかりやすいですね。
虫好きで、虫に関するいろんな本や図鑑をたくさん読んできた息子も、
この本で新たに教えられたことがたくさんありました。
虫が好きな子なら絶対喜ぶ一冊だと思います。(どんぐりぼうやさん 30代・東京都 男の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】