この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図書館はまちの真ん中
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2007年03月発売】
- 変わりゆく大学図書館
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2005年07月発売】
- ひらめきアイデアノート
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2007年03月発売】
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2005年07月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年10月発売】
[BOOKデータベースより]
副館長・菅まゆみの壮烈な癌とのたたかい、業務の停滞―浦安の危機を感じて再び館長に返り咲いた著者を待っていたものは―。1983年にオープンした浦安図書館は貸出し冊数500万冊突破の最短記録をつくり、44万冊収蔵可能の〈本の森〉棟を落成するなど、いま記録ずくめのめざましい偉業を更新中である。地域の発展や文化、コミニュケーションに図書館がいかに有効で望ましいか、本の収蔵が文化遺産としていかなる意味をもつか。「良い図書館とは、良い図書館員とは」の理想を求めて、明確な意識と使命感に燃える図書館員たちのなまの活動を,著者は熱い筆致で綴る。
1 県立図書館での1年間(新しい同僚たち;館外奉士課の仕事 ほか)
[日販商品データベースより]2 再び浦安へ
3 北海道にて(小平の図書館;菅さんの体調 ほか)
4 昭和61年秋
5 開架書庫ができる(美浜分館の誕生;公立図書館の書庫;図書館法起草者の来館 ほか)
『図書館の街 浦安』から4年、若き女性副館長の死と“本の森”建設まで、「良い図書館とは、良い図書館員とは」の理想を求めて活動する図書館員たちの姿を描いたドキュメント。