- 英語の習得法
-
- 価格
- 1,100円(本体1,000円+税)
- 発行年月
- 2025年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480513311
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コーパス・クラウン総合英語 第2版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年11月発売】

























[BOOKデータベースより]
『英語類義語活用辞典』『日英語表現辞典』などの編著者であり、「英語力に練達の人」としてつとに名高い最所フミ。彼女は、言語の機能とは与えられたものをcomprehend(了解)し、absorb(吸収)して、express(外面化)するプロセスの繰り返しにあるとする。そのうえで英語を学ぶ人々に、よりいっそう力を養うにはどうすればよいかを、日本人の実状を踏まえて実践的に述べる。英語と日本語の違い、効果的な「読み」、「書く」ための心構え、英会話と音読といったテーマを通し、著者一流の秘訣を一挙公開。その方法論は今も輝きを失ってはいない。
1章 ことばの習得について(英語と日本語はどう違うのか;英語学習の方法;ことばの運用と思考)
[日販商品データベースより]2章 日英語の比較について(日本語と英語)
3章 英語の「読み」について(効果的な「読み」の習得;正確な訳読をするには)
4章 英語で「書く」ことについて(「書く」ための心構え;「書く」ための英語的思考法)
5章 英会話習得について(スラングと会話;英会話と音読)
『英語類義語活用辞典』『日英語表現辞典』などの編著者であり、「英語力に練達の人」としてつとに名高い最所フミ。彼女は、言語の機能とは与えられたものをcomprehend(了解)し、absorb(吸収)して、express(外面化)するプロセスの繰り返しにあるとする。そのうえで英語を学ぶ人々に、よりいっそう力を養うにはどうすればよいかを、日本人の実状を踏まえて実践的に述べる。英語と日本語の違い、効果的な「読み」、「書く」ための心構え、英会話と音読といったテーマを通し、著者一流の秘訣を一挙公開。その方法論は今も輝きを失ってはいない。