[BOOKデータベースより]
不登校支援18年のフリースクール経営者と考える、進路の選び方、習慣作りのコツ、学校との交渉術。今がどんなに不安でも、小さな一歩から変えていける。中学生から読める!
プロローグ
第一章 進路を知ろう
第二章 地域の子どもは地域で見守る 「オープン・セサミ」と「だがしや かなん」
第三章 生きるために必要な学びって? 「小さなフリースクール ひらけごま!」
第四章 変わりゆく学校とどう関わる? リフレーミングに慣れてみよう
第五章 伴走者として目指す立ち位置
第六章 子どもに必要なのは多世代交流の場 「にこにこ食堂」と「にこにこプレイス」
対談(いつだって変われる、なんだかんだ上手くいく 不登校のリアルってどんな感じ? 山永和子×ひらけごま!卒業生・学生ボランティアのみなさん;充電できる場所づくり 学校の内と外から子どもたちを応援する 山永和子×大塚友梨(静岡県裾野市立東中学校))
エピローグ
情報サイト・相談窓口
ーー今がどんなに不安でも、小さな一歩から変えていける。
「学校に行くのがつらい」「昼夜逆転の生活が変えられない」「何をしても楽しくなれない」「ここではないどこかに行きたい」……そんな思いを抱えているのはきみだけじゃない。
「学校に行かない」=「悪いこと」という負のイメージがはびこる社会で、孤立してしまった子どもたちを、駄菓子屋・フリースクール・子ども食堂などのさまざまな側面から支えてきた著者。
「何から変えていいか分からない」という子どもとその家族、そして学校との間に入り、培ってきた「生きるための学び」ーー進路の選び方・習慣作りのコツ・学校との交渉術などーーを考えてみましょう。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中学生が多文化共生について本気で考えてみた
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- これからの図書館情報学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- だれも教えてくれない教師の仕事の流儀と作法
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年08月発売】
- ワークで学ぶ学校カウンセリング
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2019年07月発売】
- 陰山先生が教えてくれる 小1の不安「これだけ!」やれば大丈夫です
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年03月発売】





























