この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エッセンス憲法 新版
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年01月発売】
- 憲法第九条
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年10月発売】
- 憲法ドリル
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2018年09月発売】
- 戦後政治にゆれた憲法九条 第3版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
- はじめての憲法学 第4版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
第1部 研究(日本憲法見込案の人権保障と防衛構想;日本国国憲案の防衛構想;日本国国憲案の人権保障;ウィキペディア「東洋大日本国国憲按」批判;五日市憲法草案の防衛構想;五日市憲法草案の人権保障)
[日販商品データベースより]第2部 校訂(校訂・日本憲法見込案;校訂・日本国国憲案)
明治憲法発布以前に民間等で作成された憲法案、いわゆる私擬憲法の中で、とりわけ民主的なものとして知られているのが、日本憲法見込案、日本国国憲案(東洋大日本国国憲案)及び五日市憲法草案である。本書は、この三つ憲法案にいける防衛構想と人権保障を平和学の観点から批判的に考察したものである。この三つの憲法案は、いずれも日本国憲法に匹敵する民主的・平和的なものであるといわれているが、しかしその実体は植民地や侵略戦争を容認し(日本国国憲案)、女性や障がい者、貧困者等を政治や人権保障の対象から除外しようとする(五日市憲法草案)ものであり、時代が時代とはいえ、とても民主的な憲法案とはいえないであろう。従来、これらの私擬憲法に対して与えられてきた異常なほど高い評価は、今日、抜本的に改められてしかるべきであると思われる。