この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 恋するまえに スキな自分になろうBOOK
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年09月発売】
- 10代のための性の世界の歩き方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
- 国谷裕子と考えるSDGsと食料危機 3
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年03月発売】
- 国谷裕子と考えるSDGsと食料危機 1
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年02月発売】
- 健康被害を引き起こす公害
-
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2025年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
「指示」と「順番」を書いておけば、今やるべきことが一目でわかる!一行ずつ見えるから、読むのが苦手でも読みやすい!「自分に合った量」を伝えられるくふうを!
「できて当たり前」が苦手な人もいる
[日販商品データベースより]「合理的配慮」って何だろう?
「見えない困難」のある人もいる
合理的配慮は「かわいそう」だからするの?
みんなで学ぶための「合理的配慮」
「困難」を体験してみよう
みんなでいっしょに学ぶための合理的配慮
合理的配慮を考えよう ケース1 授業中に教室内を歩いてしまうユウキくんのためのくふうを考えよう
合理的配慮を考えよう ケース2 読み書きが苦手なサクラさんのためのくふうを考えよう
合理的配慮を考えよう ケース3 先生の話が伝わりにくいケントくんのためのくふうを考えよう
合理的配慮を考えよう ケース4 九九や漢字を覚えるのが苦手なアカネさんのためのくふうを考えよう
合理的配慮を考えよう ケース5 給食を食べるのに時間がかかるマイカさんのためのくふうを考えよう
合理的配慮を受けている子を「ずるい」と思ってしまうあなたへ
何十人の子がいっしょに学ぶクラスでは、「合理的配慮」が必要な場合があります。
授業中に歩き回ってしまう子、読み書きが苦手な子、給食に時間がかかる子……、
みんなが安心してすごせるように、学校で必要とされる合理的配慮の例をイラストで紹介します。