この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- フラワーリースデザイン図鑑200
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
- 針と糸で、はじめてでも可愛く作れるちいさなビーズアクセサリー 新装版
-
価格:1,298円(本体1,180円+税)
【2023年11月発売】
- 作って楽しい!遊んでおもしろい!いろんな袋で作る子どものおもちゃ
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年08月発売】


























[BOOKデータベースより]
身近なダンボールを使って、親子で楽しく工作できるクラフト本です。材料は空き箱など、家にあるもので十分。特別な工具もいらないので、すぐに始められます。本書では、スマホやパソコンのおもちゃ、折りたためるジオラマBOX、影絵シアター、ドールハウスやミニチュア家具、手作りカプセル販売機など、子どもが夢中になれる工作を多数紹介。
第1章 かわいいダンボールハウス
[日販商品データベースより]第2章 ダンボールジオラマBOX作り
第3章 ドールハウス・ミニチュア家具家電作り
第4章 影絵・お人形遊びに使えるダンボールシアター
第5章 ダンボールで作るスマホおもちゃ
第6章 ダンボールでおもちゃパソコン
第7章 靴の空き箱とペットボトルで手作りカプセル販売機
第8章 ダンボールでアイスクリームスタンプ
第9章 ダンボールでピンボール
第10章 ダンボール空気砲
第11章 ダンボールのパッチンおもちゃ
ダンボールは、もっとも身近で、もっとも自由度の高い素材です。丈夫で加工しやすく、しかも無料か低価格で手に入るため、昔から子どもたちの遊び道具として親しまれてきました。本書は、そのダンボールを使って「作る楽しさ」と「遊ぶ楽しさ」を一冊にまとめたクラフトブックです。工作の工程はすべて写真入りで丁寧に解説しており、不器用な方でも無理なく取り組める内容になっています。親子で一緒に作る時間を楽しむのはもちろん、完成したあとに「ごっこ遊び」や「ゲーム」として長く遊べる点も大きな魅力です。
掲載する作例は全部で11種類。子どもが中に入って遊べる本格的な「ダンボールハウス」や、折りたたんで収納できる「ジオラマBOX」、二階建ての「ドールハウスとミニチュア家具」、影絵や人形劇に使える「ダンボールシアター」など、想像力を広げる大物クラフトから、身近な小物づくりまで幅広く紹介しています。さらに、スマホやパソコンをそっくり再現できる「おもちゃスマホ」「おもちゃパソコン」、ペットボトルと組み合わせた「手作りガチャガチャ(カプセル販売機)」、絵の具を使って遊ぶ「アイスクリームスタンプ」、ビー玉で競う「ダンボールピンボール」、風を飛ばす「ダンボール空気砲」、そしてゴムの力で飛ぶ「パッチンおもちゃ」まで、遊び方も多彩に揃えました。単なる「作って終わり」ではなく、完成後に遊べる仕掛けが満載です。
材料は空き箱やペットボトルキャップ、100円ショップで購入できる道具など、どの家庭にもあるものばかりです。特別な工具や難しい技術は必要なく、ハサミやカッター、テープといった基本的な道具があれば十分。小学生以上なら一人で挑戦できますし、保護者と一緒に作ればより安全で楽しい時間になります。子どもが「本物そっくりのおもちゃ」を手作りする経験は、創造力や集中力を育てるだけでなく、親子のコミュニケーションのきっかけにもなります。
完成した作品は、遊ぶだけでなく飾って楽しめるのもポイントです。カラフルに装飾したハウスやジオラマはインテリアとしても映え、SNSにアップすれば話題になること間違いなし。教育現場や工作イベント、地域のワークショップなどでも活用できる実用性を備えています。
「作って、遊んで、飾れる」ダンボール工作は、親子の時間を彩るだけでなく、持続可能な素材を活かしたエコな遊びでもあります。本書があれば、休日の工作タイムがもっと楽しく、もっと思い出深い時間になるはずです。