この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ビジュアル「生きる技術」図鑑
 - 
										
										
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年04月発売】
 
- お米の歴史 稲作のはじまりから現代のお米事情まで
 - 
										
										
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年10月発売】
 
- 学校とお米 写真で稲作学習・学校でお米を作ろう
 - 
										
										
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年10月発売】
 




























[BOOKデータベースより]
1 世界のお米の生産と消費(世界のお米の産地;生産量と消費量の世界地図;世界のお米生産量・消費量と人口;世界のお米の移動(貿易)のようす)
[日販商品データベースより]2 世界のお米の文化(お米の生産・消費大国の中国;お米を一番多く輸出しているインド;稲作がさかんなイスラム教徒の国インドネシア ほか)
3 写真で見る世界の米料理(世界の炊き込みご飯とチャーハン;世界のお米のお菓子;米からつくられる粉)
国際編。お米が主食の国は日本だけではありません。世界中のお米の産地、生産量ナンバーワンの国、お米の輸出と輸入などを解説。いろんなお米の種類や国ごとのお米料理も。