この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東アジア民法学と災害・居住・民族補償(後編)
-
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2019年12月発売】
- 民法 5 第2版
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2020年03月発売】
- 元法制局キャリアが教える民法を読む技術・学ぶ技術
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年06月発売】
- 子どものいない夫婦のための養子縁組ガイド
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年10月発売】
- 詳解保険業法 第2版
-
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2023年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
現代の法学・教育問題に一石を投ずる「草の根式」現場主義的研究。民法学の視点から社会的・構造的課題に挑む。
第一部 コロナ感染問題の民事法的諸問題(わが国の新型コロナウィルス(Covid‐19)問題対応の法制度論的考察;マサイ族のコロナ感染調査から見た日本・ケニア比較―アフリカでのコロナ国際保健事情の展望(コロナ・グローバル・ヘルスの行方) ほか)
[日販商品データベースより]第二部 地球温暖化と水害復興法学(地球温暖化時代の諸災害;日本各地の災害調査―水害調査を中心として ほか)
第三部 環境危機問題(その一)環境回復訴訟(福島県・大玉村など農地原状回復訴訟を巡る諸問題―物権的請求権の現代的適用場面;諌早訴訟の総合的考察)
第四部 環境危機問題(その二)国防・地球環境危機・関係修復(『戦争と居住福祉法学・関係修復法学』研究序説―平和島ネットワーク・環境オンライン継続会議発足の意義(宮古島からの現場報告);琉球弧の要塞化と馬毛島入会紛争 ほか)
第五部 日本民法学の変貌・課題と民法改正(債権法改正など)・民法理論研究(日本民法学の近時の変貌の回顧と将来の方途―「民法理論研究」を求めて;中国との戦後補償問題及び近時の研究―民法と国際法(国際人権法)との交錯 ほか)
◆民法学の視点から社会的・構造的課題に迫る◆
激変する時代の法学・教育問題に一石を投ずる、「草の根式」現場主義的研究。民法学の視点から社会的・構造的課題に迫る。「先住民族・移民・コロナ災害・地球温暖化(水害)と批判的民法理論(下)」として、コロナ問題、地球温暖化、環境危機、特にその最たるものと言える戦争問題などを扱う。民法理論研究第9巻。