[BOOKデータベースより]
1 学習内容に夢中になる(インクルーシブな(誰も排除しない)学習材;生徒と学習内容を結びつける問いかけ文;方向づけるリチュアル(儀式);価値観に基づく課題選択)
2 自分たちの課題に夢中になる(ポジティブな課題;自立性を引き出す活動プロセス;生徒と一緒に考える成功の定義)
3 一緒に夢中になる(敬意をもった話し合い;協働して取り組むための手順;学びの価値を理解する振り返り)
子どもたちが真の「学びに夢中になる」ための授業デザインとはどのようなものか。学習内容,自分たちの学習課題,学びあう仲間や教師との間に,豊かな関係性が築かれる時,子どもは夢中になって学び出す(Authentic Engagement)。本書では,その指針や指導法のアイディアを多角的かつ豊富に掲載。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 学習会話を育む
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年10月発売】
- よくわかる!教師を目指すための高大接続のしくみ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年03月発売】
- 国語科授業用語の手引き 第二版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2009年01月発売】
- 小学校国語科授業研究 第5版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年04月発売】
- カリキュラム・マネジメントに挑む
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2018年09月発売】





























