この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 法制史研究 65(2015)
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2016年03月発売】
- アプローチ法学入門
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年02月発売】
- 法学入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年04月発売】



























[BOOKデータベースより]
1 20世紀前半日本の西洋法史学(田口正樹)(制度的状況;中田薫を超えて;戦時体制と西洋法史学;断絶と連続)
[日販商品データベースより]2 戸水寛人と「東洋」法制史(赤城美恵子)(戸水寛人における学問としての「法制史」;戸水寛人の「支那法制史」)
3 春木一郎の「ローマ法」(序)―「ムルドツク先生」をたずねて(藤野奈津子)(ジェームズ=マードック(James Murdoch:1856年9月27日‐1921年10月30日))
4 三浦周行の「欧米観察」(神野潔)(『法制史の研究』と『続法制史の研究』の構成について;法制史の「二傾向」)
◆基礎法学の総合的研究から法思想史の再興を図る研究雑誌◆
第5号は、法制史学それ自体を、歴史的視点から考察する。「20世紀前半の西洋法史学」(田口)、「戸水寛人と「東洋」法制史」(赤城)、「春木一郎の「ローマ法」(序)」(藤野)、「三浦周行の「欧米観察」」(神野)の4論稿を掲載。