この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地域共創型実践教育・入門
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年08月発売】
- 「関数的な見方・考え方」を働かせた理科授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年10月発売】
- 文明と文化の思想
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2014年08月発売】
- 大学生のための情報処理演習
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年02月発売】
- リベラル・ナショナリズムの理論
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2021年03月発売】
[日販商品データベースより]
結ぶ力は、産む力でもある〓〓〓「ムスビ」とは、ムス=産とヒ= 霊の二つが重なった言葉、何かが生まれ出る瞬間の力、さらには、人と人、他界(祖先)と現世を繋ぐこと、「結ぶ」はたらきを指す。
本書では、「ムスビ」を手がかりに結縄(縄の結び)や書契(文字や割符)の時代へと遡り、文字の淵源を巡る神話の解体と書の原初的型態の復元を試みる。
筆の習俗的・宗教的意味の考察、類感呪術としての墨と水の意味への論究を踏まえ、文献としての書論の誕生へと至る過程を復元し、書論の連続性と変革性を活写。
加えて、日本語の感性を炙り出し、日本の書の特質についても言及する。
そして総括として、書史を「文」と「工」と二元的にとりまとめ、弁証法をもって書史全体を一望。
「書の根源」に迫り、定説を塗り替える理論を提示する。