この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 裁判官は劣化しているのか
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年02月発売】
- 最高裁に告ぐ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年03月発売】
- ゼロからマスターする要件事実 基礎から学び実践を理解する
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年02月発売】
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2019年03月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2022年09月発売】
[BOOKデータベースより]
陰謀、世論、怨念、裁判官ムラ。専門書執筆多数の超有名判事が、SNS投稿を理由に戦後8人目の罷免判決を受けた。裁判官が「法と良心」より大事にする「暗黙の規範」とは?前代未聞の弾劾裁判が明らかにしたもの。各社から出版拒否された問題の書、ついに発売。
第1章 岡口弾劾裁判の前史(現場の裁判官が置かれた状況;「情弱」故に始めた「情報インフラ整備」 ほか)
第2章 岡口弾劾裁判の審理(弾劾裁判所の歴史;火事場泥棒のような訴追 ほか)
第3章 岡口罷免判決(司法裁判所からの遠隔攻撃;岡口罷免判決の全体像 ほか)
第4章 SNS投稿ごときで罷免にまでなる理不尽(「不正義」を生まないための「裁判の仕組み」;事務方のフォローの限界 ほか)
第5章 岡口劇場によってあぶりだされたもの(鬼丸イズムの完全終了;裁判官の市民的「不」自由 ほか)