この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・半導体産業のすべて
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
- 教養としての「半導体」
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年01月発売】
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
本書の課題と分析視角
[日販商品データベースより]第1部 本書の目的・位置づけ(技術の進化に関わる先行研究の検討と本書のフレームワーク;国有鉄道と鉄道技術の概要)
第2部 広軌の実現をめぐる鉄道の進化(広軌改築をめぐる論争;弾丸列車計画;戦後の新幹線計画と広軌の実現)
第3部 速度をめぐる新幹線の進化(環境問題、労働組合問題による新幹線の速度向上の停滞;組織の支持率と新幹線への資源動員;民営鉄道・公営鉄道の要素技術開発とその普及・採用)
技術システムにおける継承と選択の組織メカニズム
我々の社会に各種の便益を提供している技術システムは、どのようなメカニズムで過去から未来へと進化していくのかを、新幹線をケーススタディとして検証する。戦前の弾丸列車構想や、戦後の国鉄の労使問題などから、社会や組織が技術システムに与える影響を解き明かす。