この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小児心身医学会ガイドライン集 改訂第2版
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2015年07月発売】
- 初学者のための小児心身医学テキスト
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2018年04月発売】
- 小児IgA血管炎診療ガイドライン 2023
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年07月発売】
- 小児の咳嗽診療ガイドライン 2025
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年05月発売】
- 小児特発性ネフローゼ症候群診療ガイドライン 2020
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2020年09月発売】
[BOOKデータベースより]
小児科医のための心身医療ガイドライン、小児起立性調節障害診療ガイドライン、小児科医のための不登校診療ガイドライン、小児摂食障害診療ガイドライン、くり返す子どもの痛みの理解と対応ガイドライン、くり返す子どもの頭痛診療ガイドライン、小児機能性消化管疾患ガイドライン。
A 心身症の病態(心身相関;心理社会的因子)
[日販商品データベースより]B 心身症の治療(心身症の初期対応;心身症治療の進め方 ほか)
C 小児科における心身症診療の実際(外来診療における心身症;子どもの摂食障害 ほか)
D 専門医へのステップ
日本小児心身医学会で作成した7つのガイドライン(「小児科医のための心身医療ガイドライン」「小児起立性調節障害診療ガイドライン」「小児科医のための不登校診療ガイドライン」「小児摂食障害診療ガイドライン」「くり返す子どもの痛みの理解と対応ガイドライン」「くり返す子どもの頭痛診療ガイドライン」「小児機能性消化管疾患ガイドライン」)を収載.前版から10年が経過しこの間の進歩を盛り込み大幅改訂を行った.小児診療に携わるすべての人が読んでおきたい一冊.
■小児科医のための心身医療ガイドライン
A.心身症の病態
B.心身症の治療
C.小児科における心身症診療の実際
D.専門医へのステップ
■小児起立性調節障害診療ガイドライン
A.診断アルゴリズム
B.治療アルゴリズム
C.解説
第1章 病態
第2章 診断
第3章 治療
第4章 併存疾患・予後
D.子ども・家族用ガイド(Q&A)
■小児科医のための不登校診療ガイドライン
A.不登校への対応の基礎
B.初診段階での診察手順
C.不登校の診療にあたり知っておきたい知識
D.当初1〜2ヵ月の経過観察
E.1〜2ヵ月を過ぎた後の経過観察
F.学校との関わり
G.不登校の予後
H.Q&A
■小児摂食障害診療ガイドライン
A.摂食障害の概要
B.外来治療
C.入院治療
D.Clinical Question
■くり返す子どもの痛みの理解と対応ガイドライン
1.くり返す痛みとは
2.痛みとこころ
3.痛みの評価
4.痛みとトラウマ
5.学習性疼痛と身体不活動
6.疼痛性疾患
7.変換症(転換性障害)・作為症(虚偽性障害)と痛み
■くり返す子どもの頭痛診療ガイドライン
解説
第1章 疫学
第2章 診断
第3章 慢性化の仕組み
第4章 治療
■小児機能性消化管疾患ガイドライン
A.総論
B.上部消化管疾患―機能性ディスペプシア,胃食道逆流症
C.下部消化管疾患―過敏性腸症候群,機能性便秘,機能性下痢
D.周期性嘔吐症候群