- アルファベット順の文化史
-
図書館の分類法からオリンピックの国別入場まで
- 価格
- 3,850円(本体3,500円+税)
- 発行年月
- 2025年10月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784562075706
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぜか感じがいい人の聞き方100の習慣
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年02月発売】
- お稲荷さんのすごいひみつ 一生守ってくれるありがたい神様
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年10月発売】
- オックスフォードの女性哲学者たち
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年07月発売】
- 境界線の世界史
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年07月発売】
- AZー104:Microsoft Azure Administrator
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
頭文字の順番に並べたとき、情報の分類が始まった。アルファベットのルーツとされる古代エジプトの碑文に始まり、優劣をつけないフラットな並べ方、アーカイブ、索引といった技術がもたらしたものとは。
第一章 AはANTIQUITY(古代)のA 始まりから古典世界まで
[日販商品データベースより]第二章 BはBENEDICTINES(ベネディクト修道会)のB 中世初期と修道院
第三章 CはCATEGORIES(カテゴリー)のC 一二世紀までの権威と組織
第四章 DはDISTINCTIONES(聖書語釈集)のD 中世盛期と検索ツール
第五章 EはEXPANSION(拡大)のE 一三世紀と一四世紀における参考図書
第六章 FはFIRSTS(始まり)のF 一五世紀と一六世紀における印刷技術の誕生から図書目録まで
第七章 GはGOVERNMENT(政府)のG 一六世紀からフランス革命までの官僚制とオフィス
第八章 HはHISTORY(歴史)のH 一七世紀と一八世紀における図書館、研究、引用章句
第九章 IはINDEX CARDS(情報カード)のI 一九世紀における複写担当者から事務用品まで
第十章 YはY2K(二〇〇〇年)のY 二〇世紀と二一世紀における電話帳からハイパーテキストまで
アルファベットのルーツとされる古代エジプトの碑文に始まり、頭文字の順番で並べることが情報を分類という新たな世界に導いた。優劣をつけないフラットな並べ方、アーカイブ、索引といった技術がもたらしたものとは。