この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知らないと増えない、もらえない 妻のお金新ルール
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- ファイナンシャル・ライフ・エンジニアリング
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年05月発売】
- ゼロ活〜お金を使い切り、豊かに生きる!〜
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年06月発売】
- 一般論はもういいので、私の老後のお金「答え」をください! 増補改訂版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年06月発売】
- 親の終活夫婦の老活
-
価格:891円(本体810円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
人気FPが「自分資産のつくり方」をわかりやすくレクチャー。物価高対策&自分の老後資金不足を解消!老後の資産管理、年金・社会保障、iDeCo・新NISA、就活・副業の始め方、資産の育て方。7日間でよくわかる。赤字家計を黒字化するCF(キャッシュフロー)シミュレーションつき。
1 現在の自分だけの資産はいくら?
[日販商品データベースより]2 自分の「キャリア」を棚卸ししよう
3 ひとりで準備する50代からのフリーランスデビュー
4 50代から自分のお金を増やそう
5 おひとりさまになって亡くなるまでにかかる費用を準備しておく
6 家族・親族にまつわるお金を把握する
7 老後が赤字にならない働き方・暮らし方
人気のファイナンシャルプランナー井戸美枝さんが、50代からの働き方、資産の増やし方を徹底レクチャー。いまの自分の資格と経歴(主婦も立派な経歴)を書き出して、次の仕事につなげる。「52歳から」としたのは、役職定年など、55歳以降に年収が下がる人が多いので、それまでの3年間で準備してほしいため。大切なのは家族や親の資産に頼らず、「自分だけの資産」をふやすこと。老後の暮らしに安心材料を増やすためにも、いまこそ働き方や家計を見直そう。