この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 意識の不思議
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年06月発売】
- にゃるほど!コミュ力UP語彙辞典
-
価格:1,595円(本体1,450円+税)
【2025年08月発売】
- 国境って何だろう? 14歳からの「移民」「難民」入門
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2025年06月発売】
- 自立をめぐる困難と希望
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年10月発売】
- Pythonで学ぶプログラミングとアルゴリズムの基本
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年08月発売】



























[BOOKデータベースより]
気が付いたら、渡る世界は、独裁/権威主義ばかり。ネット言論の是非、キャンセルカルチャー、多様性、表現の自由vs.プライバシーor性差別・暴力表現、安全と自由などなど。気に食わなければ、それで、いいのか…先人たちが、命をはって創りあげ、守り続けた理念を、いまこそ丁寧に古典を読み、じっくり学びなおす。“当たり前”の理念!?闘い守るべき価値があるのか、きちんと理解する。
第1回 民主主義的な統治と個人の自由の間―コンスタン「近代人の自由と古代人の自由」
[日販商品データベースより]第2回 専制政治は可能か?―コンスタン「征服の精神と簒奪」
第3回 多数派の専制―トクヴィル『アメリカのデモクラシー』第一巻第一部から第二部まで
第4回 デモクラシーの危機とは?―トクヴィル『アメリカのデモクラシー』第二巻第一部から第四部まで
第5回 「他者危害原理」と「思想の自由市場」―ミル『自由論』前半
第6回 多様性、効率と自由の原理のバランス―ミル『自由論』後半
“当たり前”の理念!?
闘い守るべき価値があるのか、
きちんと理解する。
気が付いたら、渡る世界は、独裁/権威主義ばかり。
ネット言論の是非、キャンセルカルチャー、多様性、表現の自由vs.プライバシーor性差別・暴力表現、安全と自由などなど。気に食わなければ、それで、いいのか……
先人たちが、命をはって創りあげ、守り続けた理念を、いまこそ丁寧に古典を読み、じっくり学びなおす。
*
【目次】
[まえがき]トランプ氏とそんなに変わらないのはだれか? もしくは、自分が一番嫌いな奴、許せない奴ほど……
[講義]第1回 民主主義的な統治と個人の自由の間
――コンスタン「近代人の自由と古代人の自由」
[講義]第2回 専制政治は可能か?
――コンスタン「征服の精神と簒奪」
[講義]第3回 多数派の専制
――トクヴィル『アメリカのデモクラシー』第一巻第一部から第二部まで
[講義]第4回 デモクラシーの危機とは?
――トクヴィル『アメリカのデモクラシー』第二巻第一部から第四部まで
[講義]第5回 「他者危害原理」と「思想の自由市場」
――ミル『自由論』前半
[講義]第6回 多様性、効率と自由の原理のバランス
――ミル『自由論』後半
[あとがき]思考の発展のきっかけをいろいろ与えてくれる、それが「古典」
?自由民主主義入門ブックガイド
?自由民主主義入門年表