- ラオス語
-
音声DL版
ニューエクスプレスプラス
- 価格
- 3,740円(本体3,400円+税)
- 発行年月
- 2025年09月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784560068199
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ビルマ語
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2025年09月発売】
- ヘブライ語文法ハンドブック 新装版
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2023年07月発売】
- 10のレッスンでわかる 入門 ポーランド語
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年06月発売】
- パスポート初級ベトナム語辞典 改訂版
-
価格:4,620円(本体4,200円+税)
【2025年09月発売】
- ベトナム語のしくみ 新版
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2014年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
会話から文法を一冊で学べる入門書に簡単なスピーチ・メッセージの表現、文法チェック、読んでみようをプラスして、さらにパワーアップ!
ラオス語ってどんなことば?
[日販商品データベースより]文字と発音
こんにちは
どこへ行くのですか?
これは何ですか?
この方はどなたですか?
おいくつですか?
いくらですか?
とても暑い
何時ですか?
いつですか?
あります
なぜですか?
できますか?
もうご飯食べた?
ビールを1本ください
忘れないで
無理やり飲まされました
より難しいです
あなたにあげます
おもしろそうですね
もうすぐ帰ります
会話+文法、入門書の決定版!
憩いの国のやわらかな言葉
日本の本州ほどの面積に大河メコンを抱くラオス。古い寺院の点在する首都ビエンチャン、世界遺産の古都ルアンパバーンなど、観光で訪れる人も多くなりました。ゆったり時間が流れる憩いの国で話されるラオス語は、やわらかな丸みを帯びたラオス文字で書かれ、声調を持つ言葉です。この本では文字と発音から始め、会話文にもとづいて文法を学んでいきます。最後は短めの読みものにも挑戦。ビアラオを飲みながらラオス語で語り合いませんか。音声はダウンロードでお聴きいただけます。
【本書の構成】
◆ラオス語ってどんなことば?:最初にことばの特徴や話されている地域などをご紹介します。
◆文字と発音:文字の読みかたや発音のコツをやさしく解説。
◆本文:全20課で、見開き2ページに会話・和訳・単語、次の2ページに文法説明があります。
◆練習問題:2課ごとに2ページ、解答は同じ見開きですぐに確認できます。
◆単語力アップ・表現力アップ:テーマ別の単語と表現のコーナーで会話もバッチリ。
◆単語リスト:出てきた単語が載っているので、辞書なしでも始められます。
◎ここがプラス!◎
◆簡単なスピーチ・メッセージの表現:人前で話すときに便利な表現や、カードに書けるメッセージを取り上げます。
◆文法チェック:学んだ文法を短い作文問題で総復習。
◆読んでみよう:少し長めの文章を読んでみます。「日本について」はシリーズ共通。
◆音声ダウンロード:音声はダウンロードしてお聴きいただけます。