- セラピストのための基礎4科目テキスト 運動学
-
- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2025年09月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784895908566
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- セラピストのための基礎4科目テキスト 人間発達学
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2025年09月発売】
- リハビリテーションのための整形外科学の歩き方
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2020年10月発売】
- 運動障害性構音障害 改訂
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2009年06月発売】
- 「日常言語」のリハビリテーションのために
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年01月発売】
- うまくいく!超音波でさがす末梢神経
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2015年10月発売】


























[BOOKデータベースより]
第1章 運動学とは―身体運動の基本
[日販商品データベースより]第2章 力学
第3章 運動の法則
第4章 てことモーメント
第5章 仕事とエネルギー
第6章 骨
第7章 筋
第8章 関節
第9章 心肺機能
第10章 感覚
第11章 体幹の運動学
第12章 上肢の運動学
第13章 下肢の運動学
第14章 姿勢と運動の制御
第15章 歩行と運動学習
セラピストの学びは、まずこの4冊から――すべての基礎がここに
セラピストを目指すあなたを、“学びやすさ”で支える教科書シリーズ、誕生!
楽しく、やさしく、でも本格的な、“運動・解剖・生理・発達”の決定版
確かな基礎力と、未来の臨床の土台づくりをサポートする4冊
授業にも、復習にも、国試対策にも!
なぜこの4科目なのか?
臨床に出たとき、すべての評価・介入の根拠となる“思考の土台”をつくる科目、それが「運動学・機能解剖学(機能に着目した解剖学)・生理学・人間発達学」です。
各科目を専門とする著者が、イラストレーターとタッグを組んで、親しみやすく、わかりやすく解説。
1トピック=見開き完結、だからスッキリ学べる。
15章構成で、授業でも、自習でも使いやすく、読み進めやすい設計。復習にも最適。
簡潔な文章と、美しいイラストで、理解を深め、記憶に残る。
学ぶ側にも、教える側にも、やさしく頼れる、新しいスタンダードです。