この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 進化生物学者、身近な生きものの起源をたどる
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年10月発売】
- ウンチ学博士のうんちく
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年09月発売】
- 世界でいちばん素敵な進化の教室
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年02月発売】
- 共生微生物からみた新しい進化学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2020年06月発売】
- 絵でわかる寄生虫の世界
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年10月発売】




























[BOOKデータベースより]
研究者×SF作家、夢のコラボ。30年後にエイリアンをつくる!?合成生物学と鏡像生命学の可能性。
Story.1 螺旋を左に、ハンドルを右に(柞刈湯葉)
[日販商品データベースより]Essay 鏡像生命とは何か(藤原慶)
Interview SFで踏み出す鏡像生命学の世界1(茜灯里/チョン・ソヨン/長谷川愛)
Story.2 Dワールド(八島游舷)
Story.3 均衡線(麦原遼)
Story.4 乙姫なんかじゃない(茜灯里)
Story.5 ウィクラマシンゲによろしく(瀬名秀明)
Dialogue SFで踏み出す鏡像生命学の世界2(茜灯里/柞刈湯葉/大澤博隆/瀬名秀明/長谷川愛/藤原慶/麦原遼/八島游舷)
見た目は同じ、知性も同じ、しかし分子構造は鏡写しのように反対、そんな生き物を作ろうとする研究が進んでいる。鏡像生命学と呼ばれるこの研究は、医療や化学分野に革新をもたらす一方、危険性も指摘されている。鏡像生命をテーマに、研究者たちが最前線の状況を、5人のSF作家が未来を描く。