この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 薬剤師力がぐんぐん伸びる 専門医がじっくり教える 心不全・心房細動
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2024年12月発売】
- 公衆衛生と感染症を歴史的に考える
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年12月発売】
- 希少感染症のエビデンスと臨床
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2021年03月発売】
- 今日の眼疾患治療指針 第4版
-
価格:28,600円(本体26,000円+税)
【2022年09月発売】
- 親子と取り組む!子供の肥満診療
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年05月発売】
[日販商品データベースより]
●3つの情報源(病歴・自覚症状、身体所見、検査)から鑑別診断を絞り込む!
鑑別診断のなかで感染症を疑う場合の適切な感染臓器の推定、および治療の選択などのいわゆる「一般感染症診療」は、 2018年から診療報酬に導入されている抗菌薬適正使用支援加算を考えていくうえで非常に大切な要素です。しかし、旧来の感染管理を中心としていた医療関係者にはややなじみが薄く、どのように取り組んでいったらよいのか戸惑っている方も少なくありません。そこで、本書では知っておくと日々の業務が楽しくなる抗菌薬適正使用支援につながる感染症診療のコツとして、できる限り簡単に「一般感染症診療」を解説します。