- 技術安全保障
-
科学とイノベーションは平和のために何ができるか
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2025年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784296121274
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- はじめての国際政治経済学
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年08月発売】
- 東大ファッション論集中講義
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年09月発売】
- ローマ教皇 伝統と革新のダイナミズム
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年08月発売】
- 僕たちが愛した昭和カルチャー回顧録
-
価格:1,815円(本体1,650円+税)
【2025年08月発売】
- ITインフラのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
安全保障上の重要技術をどのように見抜き、活用していくか。技術安全保障とは、防衛力強化と経済安全保障の強化のために、安全保障上の重要技術の特定、創出、保護、活用を行うこと。技術安全保障は、単独の専門性ではなし得ず、安全保障、技術、経済、経営の知見を融合させて初めて可能となる。本書は、技術安全保障を実現するための方策を、多角的視点から第一人者が明快に解説する、待望の手引書である。
序章 科学技術に携わる者は平和への鍵を握っている
[日販商品データベースより]第1部 論理―戦争を遠ざける重要技術とは何か(技術で戦争を遠ざける2つの道;防衛における抑止と技術;経済安全保障における抑止と技術;防衛上の重要技術―ゲームチェンジャー;経済安全保障上の重要技術―サプライチェーンチョークポイント)
第2部 実践―重要技術で戦争を遠ざける方法(重要技術の特定―困難と乗り越えるための方策;重要技術の創出―求められるイノベーションの視点;重要技術の保護―技術を守ることは日本と平和を守ること;重要技術の活用―抑止を有効に機能させるための方策;技術安全保障政策を実装可能な体制構築と人材育成)
終章 平和のために科学技術に携わる者が今なすべきこと
【安全保障上の重要技術をどのように見抜き、活用していくか】
ロシア・ウクライナ戦争の勃発、米中対立の激化といった安全保障環境の激変に対応するため、日本では安全保障法案が成立し取り組みが加速。重要技術育成プログラム(Kプロ)も始まっている。重要技術の維持・育成は、重要技術の輸出入によって、日本が他国から不当な影響を受けない力を持つこと、そして他国への影響力を発揮し、これにより平和を維持することを目指したものである。
本書では、@安全保障、A技術的特異性、B経済、C経営の観点から俯瞰して重要技術を見極めるための理論あるいは見取り図を提供し、上記の関係者たちがそれぞれどのような行動をとるべきかを示す。技術安全保障とは、防衛力強化と経済安全保障の強化のために、安全保障上の重要技術の特定、創出、保護、活用を行うこと。技術安全保障は、単独の専門性ではなし得ず、安全保障、技術、経済、経営の知見を融合させて初めて可能となる。本書は、技術安全保障を実現するための方策を、多角的視点から第一人者が明快に解説する、待望の手引書である。