- 地図力を育む
-
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2025年09月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784772253048
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 誰が場所をつくるのか
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年06月発売】
- 自然のふしぎを解明!超入門「地理」ペディア
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年07月発売】
- 読んで旅する秘密の地図帳
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年08月発売】
- 隠された標的 戦時改描図の世界
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年12月発売】
- 文化地理学講義
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年09月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 調査・研究に必要な地図力(研究対象地域の概要図を作成する(牛垣雄矢);GISを使わずに分布傾向を分析する―研究に役立つ分布図をどうつくるか―(牛垣雄矢) ほか)
[日販商品データベースより]第2章 地域の概観をつかむ地図力 実習編(地形条件の特徴をつかむ―地域の河川の源流から河口まで―(森山裕太);都市の特徴をつかむ(牛垣雄矢) ほか)
第3章 表現する地図力 実習編(地形を表現する―地形図からさらにわかりやすい地図を作成する―(〓瀬南歩;川島愛);気候を表現する―地図で認識するための工夫―(澤田康徳;古川武尊;渥美優介;大津拓也) ほか)
第4章 探求する地図力 発展編(地形の形成を考える―地形図から読みとく―(青木久);気候や災害の階層性を地図でとらえる(西村和浩;平塚雅人;告中芽伊;澤田康徳) ほか)
◎ 大学の地理学の学びに役立つ!
大学で地理学を学ぶ初学者が、卒論研究などで自作の地図を作成できるようになるまでを想定した、地図力を身につけるための実践講座。地図づくりの基本作業や地図読解、地図の活用・応用までをたくさんの地図を事例に紹介します。
地理学の調査・研究に求められる地図力とは? どんな作業をすれば地図力が身につくのか? 地図力はどのような場面で活かせるのか? カラーの原図を学会誌掲載のためにモノクロ表示にする際の工夫など。
◎ 地理の授業で役立つ!
?身近な地域の地図、大都市の地図、扇状地や海岸など自然地域の地図、気象災害の発生を示す地図とその原因を探るための地図、水害発生場所を示す地図とその原因を探るための地図、商店街や住宅地の昔と今の変化を示す地図、戦前の地図と現在の地図の比較からわかること、等高線で色分けしたカラー段彩地図の見本、地形模型のつくり方、地理学の研究テーマを反映した地図など、系統地理学別にさまざまな地図をとりあげています。
地理を充分に学んでいない大学生も想定した講座なので、中学高校生にも活用できる事例をたくさん収録しています。