ゲスト さん (ログイン)
【ご案内】システムメンテナンスによるサービス停止について(8/27)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
日本人が知らない思考と行動原理 講談社現代新書 2784
講談社 近藤大介
点
中国人は何を考え、どう行動するのか?日本を代表する中国ウォッチャーが鋭く答える。中国人と日本人。なにかとすれ違う背景には、日本人が知らない中国人特有の思考と行動原理が背景にあった。・大陸が生み出す研ぎ澄まされたリスク感覚・勝者がすべてを総取りする「超」弱肉強食社会・日常生活は、他者との絶え間ない「闘争」・中国人は性悪説で考える。騙すの悪いのではなく、騙される方が悪い・すべてにおいて「カネ」優先。お金は「自分の命」と同等かそれ以上・「愛社精神」「絆」は、中国人には理解できない本書の構成目 次プロローグ第一章 中国の骨格である基本原理1・1 島に住む日本人と大陸に住む中国人1・2 大きいものへの憧れ1・3 大ざっぱな気質1・4 中原の民第二章 孤独で寂しく、不安な中国人 2・1 「孤独な中国人」と龍2・2 ハイリスク社会2・3 不信の「DNA」2・4 「我」の概念2・5 無関心社会第三章 負け犬に同情は不要 中国残酷ものがたり3・1 「一人勝ち」社会3・2 即断即決のトップダウン3・3 誰もがトップを目指す3・4 「逃げる・かわすというDNA」第四章 中国人は何を信じているのか 4・1 三つの口4・2 「カネ教徒」4・3 変形した仏教4・4 儒教は宗教ではない4・5 ナチュラルな道教第五章 中国を動かす「国家の論理」5・1 「武」の概念5・2 皇帝制度と中国式民主5・3 中華思想と冊封体制5・4 漢方外交第6章 中国人は一つではない6・1 中華料理にみる多様性6・2 出身地が変われば人も変わる(北方編)6・3 出身地が変われば人も変わる(南方編)6・4 埋めがたい世代間ギャップ6・5 Z世代の現実6・6 日本は中国人の「逃避地」であるプロローグ 参考文献
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[日販商品データベースより]
中国人は何を考え、どう行動するのか?
日本を代表する中国ウォッチャーが鋭く答える。
中国人と日本人。なにかとすれ違う背景には、日本人が知らない中国人特有の思考と行動原理が背景にあった。
・大陸が生み出す研ぎ澄まされたリスク感覚
・勝者がすべてを総取りする「超」弱肉強食社会
・日常生活は、他者との絶え間ない「闘争」
・中国人は性悪説で考える。騙すの悪いのではなく、騙される方が悪い
・すべてにおいて「カネ」優先。お金は「自分の命」と同等かそれ以上
・「愛社精神」「絆」は、中国人には理解できない
本書の構成
目 次
プロローグ
第一章 中国の骨格である基本原理
1・1 島に住む日本人と大陸に住む中国人
1・2 大きいものへの憧れ
1・3 大ざっぱな気質
1・4 中原の民
第二章 孤独で寂しく、不安な中国人
2・1 「孤独な中国人」と龍
2・2 ハイリスク社会
2・3 不信の「DNA」
2・4 「我」の概念
2・5 無関心社会
第三章 負け犬に同情は不要 中国残酷ものがたり
3・1 「一人勝ち」社会
3・2 即断即決のトップダウン
3・3 誰もがトップを目指す
3・4 「逃げる・かわすというDNA」
第四章 中国人は何を信じているのか
4・1 三つの口
4・2 「カネ教徒」
4・3 変形した仏教
4・4 儒教は宗教ではない
4・5 ナチュラルな道教
第五章 中国を動かす「国家の論理」
5・1 「武」の概念
5・2 皇帝制度と中国式民主
5・3 中華思想と冊封体制
5・4 漢方外交
第6章 中国人は一つではない
6・1 中華料理にみる多様性
6・2 出身地が変われば人も変わる(北方編)
6・3 出身地が変われば人も変わる(南方編)
6・4 埋めがたい世代間ギャップ
6・5 Z世代の現実
6・6 日本は中国人の「逃避地」である
プロローグ
参考文献