この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 発達を支える「遊び」づくり
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年12月発売】
- 園づくりのことば
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年07月発売】
- ICTを使って保育を豊かに
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年06月発売】
- 東大という思想
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2020年08月発売】
- からだの土台を作る運動遊び100
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
不適切保育はどこでもおきる?対話で身に付く人権「トレーニング」。園ですぐできる!研修マニュアル&ワークシート。子どもも保育者も守る!もしものときの園・自治体「相談システム」。2025年改正児童福祉法対応版。
第1章 子どもの人権を最優先にする園づくりの重要性(子どもの人権を改めて考える;子どもの権利条約と子どもの権利 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 子どもの人権を尊重するためのシステムづくり(子どもの人権を尊重するためのシステムの重要性;園外での相談システムづくり)
第3章 子どもの人権についての学びの場づくり(子どもの人権について学ぶことの重要性;園内で子どもの人権について学ぶ方法 ほか)
第4章 人権尊重を最優先にした園の組織づくり(子どもの人権を最優先にするための根本的な取り組みの重要性;人権方針の策定 ほか)
不適切保育を「未然に防ぐ」「問題を大きくしない」ために―
■保育者の意識改革(=予防)
保育者の意識と行動を変える対話型・人権の「トレーニング」法
そのまま使えるワークシート付きの研修マニュアル
■園・自治体の通報システム(=対応)
「これって不適切…?」もしものときの「通報・相談システム」
子ども、通報した人・された人、すべての人の人権を守る仕組みづくり
先進自治体の例を挙げ、窓口や対応の手順の具体をいち早く解説